-
滋賀県長浜市で開催された、環境保全や生物多様性についての学びの会に参加してきました。
-
学校グラウンド、公園広場の「PFAS(有機フッ素化合物)」は、大丈夫だろうか?
-
西日本新聞 7面(経済)に、トース土+雨庭が載りました!
-
島谷幸宏先生の講演会(6月20日)その後
-
すごい!グラウンド施工後7年以上経過しても!
-
福岡大学工学部社会デザイン工学科流域システム研究室の学生さんが、「雨庭」作り方ガイドパンフを作成され…
-
新年度になりました。組合員の㈱シーマコンサルタント様が、地域版商工会冊子に掲載されました。今取り組ん…
-
組合員㈱木下組の木下専務様が、ご自宅の一角に小さなお子さんと「雨庭」を造られました。建設機械を使わず…
-
先日、国土交通省九州地方整備局主催で、「都市の未来が緑で変わる」と題して【まちづくりGXセミナーin…
-
(3)南稜高校グラウンドの端に企業との共創による「雨庭」がいくつか施工されていました。いろいろな工夫…