滋賀県にて第2回「N23-ATTAC」勉強会(室内・屋外)を開催いたしました。

 令和6年1月31日(水)、2月1日(木)滋賀県にて第2回「N23-ATTAC」勉強会(室内・屋外)を開催いたしました。
 前回同様勉強会のテーマは、流域治水での流出抑制に「N23‐ATTAC(土・砕石)」が有効資材であることを、基本マニュアルに沿って勉強いたしました。
 また、全国トース技術研究組合・常務理事 杉井俊夫教授(中部大学 工学部 都市建設工学科)にご臨席いただき、特許権者、ライセンス保持者の皆様方により「N23-ATTAC部会」が発足いたしました。この部会は組合の規約に沿って、規程を定めて発足いたしましたことを、ご報告いたします。
 年度末のお忙しい中「勉強会・発足会」ご参加いただき誠にありがとうございました。

  1. 団粒化剤(SS-M1)が、エコジャパン(株)に30ケース入荷いたしました!

  2. すごい!グラウンド施工後7年以上経過しても!

  3. 続報!九建日報(6月25日)に島谷幸宏特別教授の講演会記事が掲載されました。

  4. 熊本県立大学 【島谷幸宏特別教授が「流域治水・雨庭・トース土」を語る】という講演会を、福岡県広川町に…

  5. 福岡大学工学部社会デザイン工学科流域システム研究室の学生さんが、「雨庭」作り方ガイドパンフを作成され…

  6. N23-ATTAC部会の令和7年度総会が今月5月8日(木)に愛知県名古屋国際センターで開催いたしまし…

  7. 熊本県立大学 島谷 幸宏 特別教授による講演会が6月20日(金)14:00から開催されます。講演内容…

  8. 組合員の㈱木下組様が、福岡県八女市内の小学校2校の、水はけの悪い所に、「雨庭」を施工されました。こん…

  9. 東京大学に行ってきました。当組合理事の桑野玲子教授(東京大学生産技術研究所)の研究室で、杉井俊夫常務…

  10. 新年度になりました。組合員の㈱シーマコンサルタント様が、地域版商工会冊子に掲載されました。今取り組ん…